「もっと早く!」「もっと軽く弾むように!」「ブレがないように!」と指導者から言われる。でもそれが体現できない、で、また怒られる(汗)の繰り返し。楽しいはずがだんだん苦しくなることも。そして練習すればするほど痛めてしまうことも。
それには理由があります。
指導者がきちんと個人の特性を掴みきれていないこと。例えば、どこが悪いか分かっていない(結果しか見れていない)、うまく言語化できていないなど。もちろん指導を受ける側の理解力と練習量、センスなども影響します。
できるだけ具体的に
だからこそ「出来るだけ具体的に」を心がけて指導しています。体現するのは簡単ではない場合もあります。でも「どうすれば、こうなる」は具体的に示し理解した上で、現在の状況と比較しながら練習していきます。
※パフォーマンス向上コースの指導スタイルについてはこちらの記事をご参考ください。
パフォーマンス向上コース(音楽)は、演奏が上手くなりたい、ステージをフルパワーでパフォーマンスができる疲れにくいカラダが欲しい、よく同じところを痛めてしまう、力みが取れないなど、ある特定の分野で目指すものがはっきりしている方にオススメのコースです。ピンポイントでの指導も可能で、すぐに活かしやすい利点があります。
舞台で最高のパフォーマンスをする
☑️ 必要なトレーニングがわかる
☑️ 疲れにくい、持久力がつく
☑️ 痛めない・ケガをしない
☑️ 柔らかくしなやかな音色・表現力
☑️ 最高のパフォーマンスをする
やりたいことをとことん楽しむ
☑️ バランスの良いカラダになる
☑️ ケガをしない・痛めない
☑️ 疲れにくいカラダになる
☑️ 柔らかくしなやかに動く
☑️ 体幹・体軸でコントロールする
痛める、練習を休む、上達が妨げられる、ストレス…実はパフォーマンス向上で一番気にすべきところは痛めないカラダ作りです。音楽にはつきものの腱鞘炎など、カラダの使い方ひとつで予防できることもたくさんあります。なぜ痛めるか、疲れやすい箇所を知ることは、実はパフォーマンスを上げることにもつながります。武術特有の「抜き」は、自分の軸を崩さないだけでなく、1箇所に負荷をかけ続けない、音楽をやっている人にもとても有効なカラダの使い方になります。ふわっと軽く指が動く感覚をぜひ得てください。
50代から趣味や好きなものを長く続けるコツをテニスの話を中心に書いています。テニス以外の方もぜひお読みください。
楽器などを持った実際の動きに合わせた指導もします。スタジオではできていても実際楽器を持つとできないでは全く意味がありません。自分で考える力もつき自身で研究してもらえるようになるよう指導しますが、慣れてきても細かい気付きはやはり実践の中だと考えています。
またパフォーマンスを上げるための「カラダの使い方」の部分は必ず「スキル・テクニック」の土台になります。その土台の力を上げると「スキル・テクニック」の身に付くスピードが早くなり、ムダな動きやムリな動きをしなくなり痛めにくくなります。一定のレベルになると基礎力を見直すことをしなくなりますが、やはりベースがあってこその応用力。ここを大切に考えています。
どんなところに課題があり、どんなところを強化したいか、そのために何が必要か、動きを通じてとことんまで納得し伸ばしていけるのが、個人レッスンの良いところです。一緒に目標を見据えしっかりと進めていきます。
ベースのベースは日常生活
本気でパフォーマンス向上、もっと上の自分を目指すなら「生活スタイルを見直す」ことも必要です。ここを間違えると「カラダの使い方」もただのテクニックと同じです。
「自己管理」ができる人ほどパフォーマンス向上の伸びは大きく、安定します。「栄養」「睡眠」で疲労回復とコンディションを維持すること。毎日「カラダの使い方」を意識して練習することも大切です。すべて日々の積み重ね。
自分のカラダの可能性を自分自身で信じ、チャレンジし、一緒に研究していきましょう。
ポテンシャルを見つけていく喜び
その人のポテンシャルを見つけていく、もともと持っている能力に気付けるかどうか、それが僕の仕事と思っています。
カラダの使い方はほんのちょっとのヒントで変えることができ、時間はかけながらも確実に積み上げたカラダは自律した判断力と応用力がつくきます。
すべて「気付き」と「積み重ね」。えっ?これ!?と発見した時、目が輝く。この瞬間、お互いワクワク感が止まりません。
人のカラダは奥が深く、まだまだ僕自身も気付かされることが多いのです。 分野別にコブトレを用いた指導者が育っていくこと、それが僕の夢であり、そんな嬉しいことはありません。
ペア|パフォーマンス(ギター)
ギターの練習の質が変わった
準備の時間が短くなり、本当にやりたい練習にすぐに取り組めるようになった。姿勢・構え方・動かし方でこんなに変わると思わなかった。
個人|パフォーマンス(太鼓)
バチの振り方は杖がヒントに!
バチの握り方は刀で、振り方は杖(じょう)で。得たのは手の内と連動性。観察力を磨くことで、練習の仕方が変わった。発見と研究を共感してもらえるから楽しい!
個人|パフォーマンス(ピアノ)
鍵盤に軽く優しく触れれる
インタビュー中…
セミ|パフォーマンス(書家)
長く活躍できるために
インタビュー中…
その他のコースの方のご感想はこちら⬇︎
1. ヒアリング:
目標・体調をお聞かせください
2. コンディショニング(10-15分):
整体で骨格を整えます
※個人レッスンのみ
3. コブトレ(25分):
あなたに最適なプログラムを実践指導
4. セルフコンディショニング:
自宅でできる簡単なケア方法などの指導
1回45分
月2回・4回・6回・8回の月謝制です。
※曜日や時間を固定する必要はありません。
レッスンは一回45分。あなたの目標に合わせてペースや回数を自由に決めることができます。時間に余裕があるときやシーズンオフでしっかり体を作りたい時は月8回、試合や舞台、仕事で忙しい時は月2回など、予約制ですので曜日や時間を決めることなくライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
入会金(※税込) | 11,000円 |
※税込 | 月4回 | 月6回 | 月8回 |
---|---|---|---|
月会費 | 24,200円 | 33,000円 | 39,600円 |
3ヶ月 | 69,300円 | ー | ー |
6ヶ月 | 132,000円 | ー | ー |
Q1 用意するものはありますか?
動きやすい服装(Tシャツとジャージ)、タオル、靴下(※履き替え用)をご持参ください。更衣室もございます。
Q2 どんな分野に有効ですか?
楽器をやっておられる方はカラダの使い方が大切だと気付く方も多いです。特に力みが入るとパフォーマンスに影響します。サックス、笛、太鼓、二胡、ドラム、ギター、ボーカル、バイオリン、フルート、ピアノなど。その他、一度お気軽にご相談ください。
Q3 指導者としてカラダの使い方を指導したいのですが。
指導者への指導、指導者になりたい方への指導もしています。理論を理解した上で、ある程度ご自身でも動きをマスターしていただくことが必要になります。お弟子さん、生徒さんによって必要なものを見極める力をつけていただきながら生かせるようサポートしていきます。
Q4 何曜日、何時頃が空いていますか?
2023年3月現在、月曜昼過ぎ、木曜午後から夜にかけて、また金曜の19:30以降もところどころ空いています。日々変化しますので、お気軽にお問合せください。何曜日の何時など決まった曜日や時間に予約を取る方も多くおられますが、必ずしも必要はありませんので、ご都合に合わせてお取りください。
Q5 男性でも大丈夫ですか?
- 現在、50代以上の男性、または紹介のみお引き受けしています。ご了承ください。他に夫婦ペアトレーニングコースはご夫婦で参加していただけますのでご検討ください。
まずは体験レッスンをお申し込みください。どんなことを目指していて、どんなことで悩んでいるかも「お問い合わせ」の欄に書いていていただくと体験レッスンの際、より目的に合わせた動きなどを提供できます。
体験レッスンの後の本コースへのお申し込みは強制ではありませんので、安心して体験レッスンにお申し込みください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:15 | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ |
14:15-19:30 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
19:30-21:00 | - | - | - | ○ | ○ | - |
○印の時間帯にご予約ください。
(10:00/10:45/11:30/14:15/15:00/15:45/16:30/17:15/18:00/18:45/19:30/20:15)
日曜日休み
06-7890-8450
(受付時間 平日10:00-21:00)
※移動中で出れない場合がございます。
以下のフォームにご記入ください。
※24時間対応
※直前のご予約はお電話でお願いします。
その他のラインナップはこちら⬇︎
Total Body Conditioning Studio
トータルボディコンディショニングスタジオ
COCOCHI LAB
古武術ベースの体幹トレーニングスタジオ
大阪|南森町スタジオ:大阪府大阪市北区
天神橋2丁目北2-26 マルサンビル 602
(大阪メトロ南森町駅・大阪天満宮駅すぐ)
Tel: (06) 7890-8450